オールセラミック

オールセラミックという言葉を歯医者さんで聞いたことがある方も多いと思います。歯の治療に使われる素材ですが、一般的に有名なのは銀歯と呼ばれる素材、正確には金銀パラジウム合金という金属が銀歯と呼ばれています。銀歯は保険が使える素材ですが、セラミックの素材は保険が適用されないので治療費が高額になります。

オールセラミックはメタルフリー

銀歯とセラミックの大きな違いは金属を全く使わないメタルフリー素材だという点です。銀歯は金属アレルギーになりやすい金属がつかわれているので、口の中に銀歯を入れているかぎりいつ金属アレルギーが発症するか分かりません。金属アレルギーが発症した場合、もう治る可能性はありませんので、身体の安全を考えた治療ではセラミックが一番です。

オールセラミック以外の素材

セラミックを使用した歯には大きく分けると以下の素材があります。
・オールセラミック
・メタルボンド
・ハイブリッドセラミック
オールセラミックはセラミックだけで作られた歯になります。透明感があり、色の再現を細かくできるので天然歯と見分けがつかなくなるほどの審美性があります。メタルボンドは金属の周りにセラミックを焼き付けて作られたものです。見える部分はセラミックなので審美性は良いのですが、中身の部分は金属を使用しているので金属アレルギーになる可能性はあります。ハイブリッドセラミックはプラスチックとセラミックを混ぜ合わせて作られた混合の素材となります。こちらも金属を一切しようしないので、金属アレルギーになる心配がありません。オールセラミックに比べると金額が安いのも魅力なのですが、長く使っているとプラスチックがまざっているためプラスチックの変色がおこり審美性が劣っていきます。

オールセラミックの常識

こちらのオールセラミックの常識というサイトではセラミックについて詳しく説明をされているようです。セラミックは保険が適用されないので金額は歯科医院によって違います。値段の違いや、保証内容などしっかりと確認した上で治療する医院さんを決められるのがベストだと思います。